メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
大野城市

トップページ > 防災 > 災害情報伝達システムの放送内容

災害情報伝達システムの放送内容

更新日:2025年6月23日

市内61箇所に設置した拡声子局(スピーカー)からの放送により、災害に関する情報や市および行政区(公民館)からの情報を市民の皆さんへお知らせします。
災害が発生する危険性が高まった場合などの緊急放送の内容は、ホームページトップの緊急情報に掲載します。

放送内容(掲載した内容は、放送後おおむね1カ月間で削除します。)

放送予定の内容も含めて掲載しています。ただし、放送予定の場合は、天候などの都合により放送を中止する場合があります。

放送日時 放送内容 放送主体 放送区域


7月12日(土曜日)
17時30分

7月13日(日曜日)
8時00分





【7月12日 17時30分】
<チャイム>
こちらは、栄町区です。
明日7月13日(日曜日)朝9時から、廃品回収を行います。
よろしくお願いします。 
(くり返し1回)
栄町区からのお知らせでした。
<チャイム>

【7月13日 8時00分】
<チャイム>
こちらは、栄町区です。
本日朝9時から、廃品回収を行います。
皆様のご協力をよろしくお願いします。
(くり返し1回)
栄町区からのお知らせでした。
<チャイム>

【雨天時(7/13)】
<チャイム>
こちらは栄町区です。
本日の栄町区の廃品回収は、
雨のため 7月20日(日曜日)に延期します。
(くり返し1回)
栄町区からのお知らせでした。
<チャイム>
栄町区 栄町区

定時放送

児童と生徒の帰宅時間の目安として、定時に帰宅チャイムの放送を実施しています。

放送時間 放送曲目 放送主体 放送区域
4月1日から翌年3月31日まで 午後5時 夕焼け小焼け こども未来課 市内全域
4月1日から9月30日まで 午後6時30分
10月1日から翌年3月31日まで 午後
6時
家路

このページに関する問い合わせ先

危機管理部 危機管理課 危機管理担当
電話:092-580-1966
ファクス:092-573-7791
場所:新館3階

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?

注意:
こちらは問い合わせ用のフォームではありません。業務に関する問い合わせは「メールでのお問い合わせはこちら」をクリックしてください。