メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
大野城市

ふるさと納税協賛企業および返礼品を募集しています

更新日:2025年9月17日

大野城市では、一定金額の寄附をした寄附者に対し、寄附へのお礼として、「返礼品」を送っています。
このことに伴い、「返礼品」として商品を提供してくれる企業(協賛企業)を募集しています。下記内容を確認の上、ご応募ください。

返礼品の基本設定

  • 返礼品は大野城市民でない人に贈呈します。
  • 返礼品の価格は、寄附額の3割以内とします。

返礼品の代金と配送料などは、市が負担します。

返礼品の応募要件

  • 総務省が定める地場産品基準(平成31年総務省告示第179号)に適合するもので、市内で生産、製造、加工されている商品、福岡県が認定する地域資源、又は市内で提供されるサービスであること。
  • 品質及び数量において、安定供給が見込めるもの。ただし、期間限定商品、数量限定商品も応相談。
  • 金銭類似性、資産性の高いものでないこと。
  • 食品の場合、一定の賞味期限があること。(おおむね配送日から5日以上)
  • その他市長が特に大野城市の返礼品に相応しいと認めたもの。

返礼品の提供事業者(協賛企業)の応募条件

  • 各種法令を遵守し、事業を行っていること。
  • 市内に事業所(本社、支社は問わない)がある法人、組合、その他団体・個人であること。または、大野城市商工会に加入していること。
  • 電子メールでの受注が可能なこと。
  • 市税の滞納がないこと。 
  • 暴力団及び暴力団員でないこと。また密接な関係を有していないこと。

    申込方法

    1.協賛企業の申し込み

    協賛企業登録申込書(様式第1号)および誓約書(様式第2号)をプロモーション推進課宛に郵便または窓口で提出。市で審査後、株式会社さとふるから協賛企業登録に必要なデータが届きます。

    2.返礼品の登録

    お礼品管理システム上で返礼品情報を登録いただきます。市で内容確認のうえ、総務省へ申請し、承認された返礼品のみ公開されます。

    応募期間

    随時募集しています。

    申し込みの流れについて

    申し込みの流れについては、担当者へお尋ねください。

    Get Adobe Acrobat Reader

    PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。

    このページに関する問い合わせ先

    総合政策部 プロモーション推進課 にぎわいづくり担当
    電話:092-580-1895
    ファクス:092-573-7791
    場所:本館3階

    このページに関するアンケート

    情報は役に立ちましたか?
    このページは探しやすかったですか?

    注意:
    こちらは問い合わせ用のフォームではありません。業務に関する問い合わせは「メールでのお問い合わせはこちら」をクリックしてください。