メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
大野城市

トップページ > くらし・手続き > 保険・医療 > 国民健康保険 > リフィル処方せんを活用しましょう

リフィル処方せんを活用しましょう

更新日:2024年9月6日

リフィル処方せんとは

症状が安定している人について、医師の処方により、医師と薬剤師の適切な連携のもとで、一定期間内に最大3回まで繰り返し利用できる処方せんのことです。

対象

症状が安定していると医師が認めた人。希望する人は、かかりつけ医に相談してください。

リフィル処方せんを利用するメリット

リフィル処方せんを利用すると、2回目、3回目は、医師の診察を受けずに薬局で薬を受け取ることができます。医療機関を受診する回数が少なくなり、通院負担の軽減や医療費の節約にもなります。

利用上の注意

利用できない医薬品があります

投薬量に限度が定められている医薬品や湿布薬は、リフィル処方せんが利用できません。

気になる症状や体調の変化がある場合は

リフィル処方せんを受け取っていても、気になる症状や体調の変化がある場合は、かかりつけ医や薬剤師に相談しましょう。

このページに関する問い合わせ先

市民生活部 国保年金課 国保年金担当
電話:092-580-1846,092-580-1952
ファクス:092-573-8083
場所:本館1階

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?

注意:
こちらは問い合わせ用のフォームではありません。業務に関する問い合わせは「メールでのお問い合わせはこちら」をクリックしてください。