メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
大野城市

トップページ > くらし・手続き > マイナンバー > マイナンバー制度 > 顔認証マイナンバーカード(暗証番号を設定しないマイナンバーカード)について

顔認証マイナンバーカード(暗証番号を設定しないマイナンバーカード)について

更新日:2024年4月23日

顔認証マイナンバーカード(暗証番号を設定しないマイナンバーカード)とは

マイナンバーカードの暗証番号の設定・管理に不安がある方の負担軽減のための、暗証番号を設定しないマイナンバーカードです。

詳しくはマイナンバーカード総合サイトをご確認ください。

利用できるサービス

  • 健康保険証としての利用(事前に健康保険証との紐づけが必要)
  • 顔写真付きの本人確認書類としての利用

利用できないサービス

  • マイナポータル
  • 住民票の写し等のコンビニ交付
  • 転出届等のオンライン申請

など暗証番号の入力が必要なサービス

顔認証マイナンバーカードの切替方法

以下の必要なものを持って、市役所総合窓口センターで手続きしてください。

通常のマイナンバーカードから顔認証マイナンバーカードへ切り替える場合

本人が手続きする場合

  • マイナンバーカード

法定代理人が手続きする場合(本人が15歳未満または成年被後見人の場合)

  • 本人のマイナンバーカード
  • 戸籍(本籍が大野城市外の場合)や成年後見登記事項証明書等の法定代理人であることを証明する書類
     注:本人が15歳未満で、法定代理人が同世帯の場合は不要
  • 法定代理人の本人確認書類(運転免許証などの官公署発行の顔写真付きのもの)

任意代理人が手続きする場合

  • 本人のマイナンバーカード
  • 委任状
  • 代理人の本人確認書類(運転免許証などの官公署発行の顔写真付きのもの)

顔認証マイナンバーカードから通常のマイナンバーカードへ切り替える場合

本人が手続きする場合

  • マイナンバーカード
  • 本人確認書類(保険証、運転免許証等)

法定代理人が手続きする場合(本人が15歳未満または成年被後見人の場合)

  • 本人のマイナンバーカード
  • 戸籍(本籍が大野城市外の場合)や成年後見登記事項証明書等の法定代理人であることを証明する書類
     注:本人が15歳未満で、法定代理人が同世帯の場合は不要
  • 法定代理人の本人確認書類「A2点」または「A1点+B1点」
    A書類) 住民基本台帳カード(写真付き)、運転免許証、マイナンバーカード、パスポート など
    B書類)「氏名と生年月日」または「氏名と住所」が確認できるもの(健康保険証、年金手帳、各種医療受給者証など)
    AB区分の本人確認書類の一覧はこちらをご確認ください。

任意代理人が手続きする場合

任意代理人が手続きする場合、本人の意思や暗証番号の確認のため、回答書方式での手続きとなります。

回答書方式の流れ
  1. 市役所窓口または電話にて申出してください。
  2. 本人宛に郵送で照会書兼回答書が届きます。本人が回答書に署名し、暗証番号等を記入してください。
  3. 市役所窓口に記入した照会書兼回答書と必要な書類をお持ちください。
照会書兼回答書を持ってくるときに必要なもの
  • 本人のマイナンバーカード
  • 代理人の本人確認書類「A2点」または「A1点+B1点」
    A書類) 住民基本台帳カード(写真付き)、運転免許証、マイナンバーカード、パスポート など
    B書類)「氏名と生年月日」または「氏名と住所」が確認できるもの(健康保険証、年金手帳、各種医療受給者証など)
    AB区分の本人確認書類の一覧はこちらをご確認ください。
  • 照会書兼回答書(封筒に入れて封をするなど、他人に見られないよう対策したうえで、持って来てください)

これからマイナンバーカードを申請・受け取る方

市役所窓口でマイナンバーカードを受け取る際に、顔認証マイナンバーカードへの切り替えしたい旨を申し出てください。

注:郵送でマイナンバーカードを受け取る方は、マイナンバーカードを申請する際に、顔認証マイナンバーカードへの切り替えしたい旨を申し出てください。

手数料

無料

このページに関する問い合わせ先

市民生活部 総合窓口センター 受付・サービス担当
電話:092-580-1842
ファクス:092-501-7948
場所:本館1階

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?

注意:
こちらは問い合わせ用のフォームではありません。業務に関する問い合わせは「メールでのお問い合わせはこちら」をクリックしてください。