メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
大野城市

大野城トレイルマップ

更新日:2025年7月2日


大野城トレイル資料(HP掲載用)

本市では、『大野城トレイル~自然と歴史の散策路~』を歩かれる方向けにトレイルマップを用意しています。 本マップでは、『大野城トレイル』の各ルートの紹介だけでなく、散策した際に見つかる見所を解説付きで掲載しています。
下記の窓口で配布していますので、散策される際はぜひご利用ください。

大野城トレイルマップ

トレイルマップ概要版

大野城トレイル概要版


大野城トレイル(アイコン:PDFデータ)


【大野城トレイル概要版】
注意:このパンフレットには、ルートに関する詳細な説明は記載されていません。
googleマップでご覧になりたい方はこちら(別サイトにリンクします)

    各ルートマップ

    山城ルート写真(四王寺山)
    【 四王寺山(大野城跡) 】
    大野城トレイル(アイコン:山城ルート)
    道中に点在する遺跡や古墳、神社をはじめとする大野城市
    の歴史や文化に触れることができるルートだよ。
    大野城跡で大自然に包まれながら、壮大な歴史に思いを馳
    せてみよう。大野城トレイル(アイコン:PDFデータ)
    水城跡ルート写真(水城跡)
    【 水城跡 】
    大野城トレイル(アイコン:水城跡)
    特別史跡・水城跡を巡るルートだよ。
    土塁断面露出箇所や西門跡など、貴重な遺構を目の当たりにすると、ここが大野城市の歴史において重要な地であることを再認識できるよ。
    大野城トレイル(アイコン:PDFデータ)
    ため池ルート写真(三兼池公園)
    【 三兼池公園 】
    大野城トレイル(アイコン:ため池)
    農業用水の水源として先人が築いた「ため池郡」を巡るルート。
    三兼池公園や日の浦池公園など、憩いの空間も整備されているから、ゆったりと水辺の歴史散策を楽しんでね。大野城トレイル(アイコン:PDFデータ)
    御笠川ルート写真(御笠川の桜)
    【 御笠川の桜 】
    大野城トレイル(アイコン:にぎわい)
    御笠川の沿岸を歩くルート。
    日本書記にも登場する御笠の森や、人柱の伝説が残る宮添井堰の碑といった、御笠川に関連する歴史遺産にも触れることができるよ。
    大野城トレイル(アイコン:PDFデータ)
    往還ルート写真(新川緑地)
    【 新川緑地・新川跡 】
    大野城トレイル(アイコン:にぎわい)
    歴史ある旧太宰府往還の町並みと、新川緑地・新川跡、春日原停留所運動場の碑、そして現代でにぎわいを見せる商店街など、まちのにぎわいの発展を物語る歴史に触れるルート。大野城トレイル(アイコン:PDFデータ)
    田園ルート写真(牛頸の彼岸花)
    【 牛頸の彼岸花 】
    大野城トレイル(アイコン:田園)
    牛頸川に沿って牛頸ダムまで南下する長いルート。
    田園地帯を歩けば、かつての農耕文化や自然を感じるよ。ダム周辺では水と森林の心地良い空間が満喫でき、初夏には蛍の姿を見られるよ。
    大野城トレイル(アイコン:PDFデータ)
    窯跡ルート写真(梅頭窯跡)
    【 梅頭窯跡 】
    大野城トレイル(アイコン:牛頸須恵器)
    国指定史跡・牛頸須恵器窯跡を目指すロングトレイルだよ。梅頭窯跡や平野神社、胴ノ元古墳など幅広い歴史や文化に親しみ、先人の優れた技術に触れてみよう。大野城トレイル(アイコン:PDFデータ)

    別冊(生きものマップ)

    田園と牛頸川ルートの散策で利用できる『生きものマップ~牛頸の自然と生きものたち~』が以下のホームページでダウンロードできます。

      窓口配布

      大野城市内では以下の施設でトレイルマップを配布しています。

      1. 大野城市役所
      2. 大野城心のふるさと館
      3. 大野城まどかぴあ
      4. 各コミュニティーセンター
      5. 大野城市総合体育

      ジョークエスト

      大野城トレイルは、大野城まち歩きツール『ジョークエスト』のミッションの一つとなっています。
      事前ダウンロードは不要ですので、散策の際はぜひご利用ください。
      Get Adobe Acrobat Reader

      PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。

      このページに関する問い合わせ先

      都市整備部 都市計画課 都市計画担当
      電話:092-580-1867
      ファクス:092-572-8432
      場所:本館2階

      このページに関するアンケート

      情報は役に立ちましたか?
      このページは探しやすかったですか?

      注意:
      こちらは問い合わせ用のフォームではありません。業務に関する問い合わせは「メールでのお問い合わせはこちら」をクリックしてください。