ため池ハザードマップ
更新日:2025年8月1日
ため池ハザードマップとは、満水状態のため池が自然災害などで万がいち決壊した場合に想定される浸水範囲や浸水深さ、避難所などの情報を記載したものです。
農業用ため池は、日頃からパトロールを行いながら異常の早期発見に努め、また、できるだけ低い水位で運用していますので、ただちに決壊などの危険がある訳ではありませんが、いざというときに備えて、ため池や避難所の場所、浸水範囲などを把握する資料として参考にしてください。
位置図:防災重点農業用ため池(北部11池、南部8池)
ため池ハザードマップは以下のリンクから見ることができます。紙媒体の閲覧・配布は、市庁舎2階の建設管理課、新館3階の危機管理課、各コミュニティセンターや公民館で行っています。
ため池毎のハザードマップはこちら
注:防災重点農業用ため池:決壊した場合の浸水区域に家屋や公共施設等が存在し、人的被害を与える恐れのあるため池
隣接自治体の情報
隣接自治体のため池ハザードマップは以下のリンクから確認することができます。市境付近の情報を確認したいときは参考にしてください。
福岡市
ため池ハザードマップ | 福岡市
春日市
ため池ハザードマップ|春日市
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。
このページに関する問い合わせ先
都市整備部 建設管理課 工務担当
電話:092-580-1881
ファクス:092-572-8432
場所:本館2階