北市民プール
更新日:2025年09月01日
北市民プールに関するお知らせ
令和7年度のプール開場は8月31日(日)をもって終了しました。
利用期間
開放期間:海の日の4日前(7月17日(木曜日))~8月31日(日曜日)休場日:8月19日(火曜日)
開場時間
午前10時~午後6時
開場前は長蛇の列になることが想定されますので、なるべく代表者の方がお並びいただくようお願いします。なお、入場時につきましては全員揃っての入場をお願いします。
プール施設について
小プール | 1箇所 | 幼児用(水深0.3m)と児童用プール(水深0.5m)を併設 |
---|---|---|
大プール | 1箇所 | 25m×12m 水深1.0~1.1m |
ウォータースライダー (身長120cm以上で利用可) |
2コース | 3階 Aコース:全長66m 2階 Bコース:全長38m |
使用料
個人 | 普通券 | 一般 | 260円 | 各種2時間以内 |
---|---|---|---|---|
中・高生 | 200円 | |||
幼児・小学生 | 130円 | |||
回数券 | 一般 | 2,600円 | 12回券 | |
中・高生 | 2,000円 | |||
幼児・小学生 | 1,300円 | |||
ウォータースライダー | 100円 | 3回 | ||
団体(30人以上) | 普通券の3割引 |
- 料金に10円未満の端数が生じたときは、その端数は切り捨てます。
- 見学や同伴で入場される人も使用料が必要です。
注意事項
御利用にあたっては、事故防止に万全を期するため、次の注意事項を守ってください。- ラウンドワン等の他施設への駐車は禁止する。
- 施設内では、いかなる写真撮影も禁止する。
(携帯電話は使用できますが、撮影が疑われる行為にはお声かけさせていただきます。) - 盗難防止のため、ロッカーに必ず鍵をかけること。
- 小学生のみの利用は午後5時までとする。
(午後3時以降に小学生のみで来場した場合は、2時間経過する前に退場となります。) - 幼児の利用には必ず保護者が同伴すること。
- オムツが取れていない幼児は、必ず水遊び用のオムツを着用すること。
- 水着と水泳帽をを必ず着用すること。
(小プールに同伴入水する保護者に限り、頭まで入水しない場合は水泳帽を必要としません。) - 爪は短く切っておくこと。
(ネイルチップを付けての利用は不可となります。 - メガネ、時計等の金属をつけての入水は禁止する。
- オイル・日焼け止め等はしっかり落としてから入水すること。
- タトゥーや刺青が見える状態での入水は禁止する。
(ラッシュガード等を用いて、他の利用者に見えないようにすること。) - Tシャツ等の衣服を着用したままの入水は禁止する。
(ラッシュガード等の水泳用の上着の着用は認めることとし、身体的な理由(火傷の痕、刺青等)がある場合はTシャツ等の着用を認めることとします。) - ウォータースライダーの利用については、身長120cm以上とする。
- ウォータースライダーは、2人以上での同時利用、及び危険な体勢での利用を禁止する。
(保護者が幼児を抱っこして滑走することも禁止しています。) - 他人へ迷惑を及ぼす行為をしないこと。
- 危険な行為や遊戯をしないこと。
(飛び込み・プール排水口付近でのいたずら・溺れたふり・プールサイドを走る等) - 飲食類は持ち込み禁止とする。
(水分補給のための飲物は可能とします。) - ビーチボール、浮き輪については、自身の身長を超えないもののみ持ち込み可能とする。
- 水中メガネの着用は認めるが、ガラス製のものは禁止とする。
- 次に掲げるものは持ち込み禁止とする。
・ゴムボート・足ひれ・水鉄砲・日傘・大型パラソル・シュノーケル・その他、他人に迷惑のかかるもの - 上記注意事項及び監視員の指示に従わない場合は、退場していただく場合がございます。
・プール内での事故が発生しています!注意してご利用ください。
天候不良によりプール開放を中止する場合
悪天候、気温の上昇などの理由によりプール開放を中止する場合があります。
中止の場合は、市ホームページやプール受付の張り紙で周知しますので、事前の確認をお願いします。
住所 | 御笠川1丁目17-1 |
---|---|
アクセス | コミュニティバスまどか号乙金ルート「7北コミュニティセンター」下車徒歩約1分 注:臨時駐車場として隣接している宮添公園を利用できますが、台数に限りがありますので、公共交通機関での来場をお勧めいたします。 |
利用時間 | 午前10時から午後6時まで |
休み | 毎月第3火曜日(注:火曜日が祝日の場合は翌日) |
周辺案内図
地図はドラッグ操作でスクロールします。
このページに関する問い合わせ先
教育部 スポーツ課 スポーツ担当
電話:092-580-1914
ファクス:092-501-2270
場所:本館5階