保険者機能強化推進交付金・介護保険保険者努力支援交付金
更新日:2025年4月7日
制度の概要
平成29年地域包括ケア強化法において、高齢者の自立支援・重度化防止等に向けた保険者の取組が実施されるよう、PDCAサイクルによる取組を制度化しています。
この一環として、自治体へのインセンティブとして市町村の様々な取組の達成状況を評価できるように客観的な指標を設定し、達成状況(評価指標の総合得点)に応じて交付金を交付しています。
評価結果
評価結果/配点 | ||
令和7年度 | 令和6年度 | |
保険者機能強化推進交付金 | 272点/400点 | 271点/400点 |
介護保険保険者努力支援交付金 | 253点/400点 | 264点/400点 |
合計 | 525点/800点 | 535点/800点 |
順位 | 県内32位、全国299位 | 県内7位、199位 |
保険者機能強化推進交付金・介護保険保険者努力支援交付金の評価結果と交付額について(大野城市)
制度の詳細や他自治体の評価結果については、以下の厚生労働省ホームページをご覧ください。
関連リンク
- 厚生労働省ホームページ 保険者機能強化推進交付金及び介護保険保険者努力支援交付金(外部サイトにリンクします)
- 厚生労働省ホームページ 保険者機能強化推進交付金及び介護保険保険者努力支援交付金の集計結果について(外部サイトにリンクします)
このページに関する問い合わせ先
すこやか福祉部 介護支援課 事業所指定指導担当
電話:092-580-1916
ファクス:092-573-8083
場所:新館1階