大野城市立中学校「学びの多様化学校」が令和8年4月に開校します
更新日:2025年9月12日
様々な学びのカタチを応援する新たな中学校が、令和8年4月、大野城市に誕生します。
「学びの多様化学校」は、文部科学省が指定する不登校や学校に行きづらさを感じるこどもたちのための学校です。
ゆとりある学校生活の中で、体験や探究を重視した学びを展開し、自ら考え行動する力を育みます。
また、全てのこどもが安心して通える環境作りと、きめ細やかなサポート体制を整えます。
「学びの多様化学校」は、文部科学省が指定する不登校や学校に行きづらさを感じるこどもたちのための学校です。
学校の特色
新たな学校は「一人一人の個性が尊重され、こどもの笑顔があふれる学校」をめざしています。ゆとりある学校生活の中で、体験や探究を重視した学びを展開し、自ら考え行動する力を育みます。
また、全てのこどもが安心して通える環境作りと、きめ細やかなサポート体制を整えます。
学校の概要
- 設置形態 大野城市立大野中学校分校
- 場所 瑞穂町集会所(大野城市瑞穂町2丁目2番26号 瑞穂公園前)
- 対象者 大野城市在住の新中学1年生~新中学3年生
- 定員 各学年10名程度
転入学希望者等説明会の日時・場所・定員(事前申込制)
学びの多様化学校に転入学を希望する方などを対象に、説明会を開催します。2回とも同じ内容で、どなたでも参加できます。なお、転入学を希望される方は、お子さんと保護者が一緒に必ず参加してください。- 第1回 令和7年10月4日(土曜日)午後2時から3時まで 大野城まどかぴあ多目的ホール 定員150人
- 第2回 令和7年11月6日(木曜日)午後7時から8時まで 大野城まどかぴあ303会議室 定員70人
申込締切日
定員になり次第、締め切ります。- 第1回説明会申込締切日 令和7年10月2日(木曜日)午後5時まで
- 第2回説明会申込締切日 令和7年11月4日(火曜日)午後5時まで
申込
下記リンク先の申込フォームに必要事項の入力をお願いします。関連ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。
このページに関する問い合わせ先
教育部 教育支援課 学校支援担当
電話:092-580-1909
ファクス:092-501-2270
場所:本館5階